ごあいさつ

  • top_01
  • top_02
  • top_03

ご挨拶

 滋賀県の湖北地方、草野川沿いの旧浅井町周辺の農山村(当地)は、 四季折々の豊かな自然と、人々の日々の営みの中で脈々と受け継がれてきた 生活文化が根差す地域です。しかしこの地域においても、近年の少子高齢化、 電車・バス等交通インフラの危機、空き家が増える街並み、伝統的行事の 衰退に伴い、地域コミュニティの絆が失われ、地域経済の低迷や後継者 不足等、様々な課題を抱えています。
 私たちは、当地の持つ豊かな自然や「食」、伝統芸能などの多様な地域 資源を、農業やその関連産業、観光、福祉、スポーツ、教育等の分野に おいて総合的に活用すること、また企業や団体、大学、地域の方々と 協働して、地域コミュニティの絆と地域の持つ底力を強めることで、 SDGsの目標にもある「住み続けることのできるまちづくり」を推進する お手伝いをさせていただきたい、と考えております。
 皆さまのご理解とご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。

一般社団法人草野川の郷
 代表理事 草野 京司

一般社団法人 『草野川の郷』

— 貴重な湖北の自然資源の有効利用にも貢献できればと継続的な努力を続けています。

News & トピックス

2025年3月20日
2025年度活動計画を策定しました

本年度もティラノサウルレース他、各種イベントを計画しております。 各イベントにつきましては随時ホームページやSNSにて発信させていただきます。

2024年11月2日
『鍛冶屋ドンドコ体験』開催について

たくさんのご応募ありがとうございました。

2024年5月22日
第2回 草野川の郷ティラノサウルスレース参加受付終了しました

たくさんのご応募ありがとうございました。

2024年4月15日
『草野川の郷』も応援しています
『能登に春を届けたい』
チャリティーコンサート模様を追加しました


2024年4月1日
第2回 草野川の郷ティラノサウルスレース参加受付開始しました

たくさんのご応募お待ちしております
参加受付終了は2024年5月22日

2024年3月31日
『草野川の郷』も応援しています
『能登に春を届けたい』
チャリティーコンサート


2024年3月19日
第2回 草野川の郷ティラノサウルスレース開催決定実施要項を追加しました

第2回目は種目も増えて『恐竜うんどうかい!』
参加受付開始は2024年4月1日より

2024年2月29日
プライバシーポリシーを追加しました

個人情報の取扱いについてページを追加致しました。

2024年2月24日
2024年度活動計画を策定しました

本年度もティラノサウルレース他、各種イベントを計画しております。 各イベントにつきましては随時ホームページやSNSにて発信させていただきます。

2024年1月6日
令和6年能登半島地震により被害、被災されたました皆様へ

2023年12月17日
草野川の郷主催 長浜プロレス開催!

試合模様追加

2023年12月17日
草野川の郷主催 長浜プロレス開催!

長浜市立浅井小学校体育館
14:00試合開始 観覧無料

2023年11月30日
「ティラノサウルスレース模様」空撮動画ページ追加
株式会社イール 代表取締役 板倉孝一様 撮影・提供

2023年11月12日
    第1回 草野川の郷ティラノサウルスレース結果発表

    全国各地のティラノサウルスが集まっていただきました!

2023年11月11日
    第1回 草野川の郷ティラノサウルスレース開催         たくさんのご応募いただきありがとうございました!   

一般社団法人 『草野川の郷』

— 貴重な滋賀県湖北地域の資源の 有効利用にも貢献できればささやかですが努力を続けています。

取り組み

『草野川の郷』取り組みについて


中山間地域を使った体験型学習や人材育成プログラムの実施

  • 山、川、田畑、廃校小学校等を利用した林業や農業の体験学習の受け入れ
  • 古民家を活用し、日本建築について学ぶ実習や研究の受け入れ
  • 地域活性化を担う未来の人材を育成する事業

地域の問題点課題の解決策を考える活動

  • 高齢者の移動手段の確保と買い物難民解消に資する事業
  • 住民流出と空き家問題の課題解決につながる事業
  • 性別や国籍、障害の有無等に関わらず誰もが安心して 暮らすことができる地域づくりに資する事業

地域住民のやりがい、いきがい作り、地域の就業者を増やす活動

  • 地域の素材を使っての食品加工、木工品などの生産と販売
  • 山林や農地を利用した新しい農作物の栽培と販売
  • 古民家を利用した宿泊及び飲食事業
  • 山菜採り、トレッキング、レンタルキャンプ、 自転車ロードレース、カヌー、サスケ、雪合戦、 雪像作り等、季節ごとに楽しめる活動の提供と拠点 となるレクレーション設備の整備

地域や取組を広く周知する広報活動

  • ホームページやSNSを活用した情報発信
  • 地域の特徴的な食品などの生産・販売活動(直売店、インターネットを活用した販売等)
  • 地域の文化や特徴を活かしたイベントの実施
草野川の郷へお問い合わせください。

— お問い合わせよりご遠慮なくご請求ください。

草野川沿いギャラリー